雨上がりの朝、絶好の草抜き日和。園長先生が草抜きをしていると、うめ組の子ども達がいっぱい園庭に集まってきて、草抜きを手伝ってくれました。最近、暑い日が続いていて、普段、あまり寒冷紗の外に出ない子ども達も、今日は、外が涼しく、気持ちよく屋外での活動ができました。
途中、大きなトノサマバッタが、草を抜くなとばかりに邪魔してきましたが、うめさんが追いかけ回すなど、子どもらしく楽しみながら、草抜きをがんばりました。根っこから上手に草を抜く子、黙々と集中して草を抜く子、マットをはぐってその下まで抜く子、草抜き担当と草集め担当との役割分担、土が固く抜きにくい草はスコップを使ってみるなど、うめさんになると、草抜きひとつとっても、いろいろな姿をみることができました。
みんなが力を合わせたら、あっという間に、園庭がきれいになっていきました。みんなが使う園庭でみんなできれいにする。とても大事なことです。勤労精神や奉仕の精神というものを培う有意義な活動になったのではないかと思います。うめぐみさんありがとう!また一緒にやりましょう!