交通安全教室がありました(もも①②)

72

今日は交通安全教室がありました。「まもものねっかちーふ」というお話の中でクイズ形式で大切なこと教えてもらいました。みんな真剣な表情で聞いていましたよ!

『とまとの約束』、『横断歩道の渡り方』、そして、道路の歩き方。道路を歩くときは白い線の中に入ってお家の人と手をつなぎます。手のつなぎ方も安全なつなぎ方を教えてもらいました。またお家のほうでも「どんな話があったの?」と聞いてみてください(^_-)-☆

うめぐみさんが外で実戦練習をしているのを少し見学させてもらいました。来週には健脚があります。交通ルールをしっかりと守って元気に歩きたいと思います。

 

部屋に入ってからは水曜日にした『まほうのえき』つけたタマゴがどうなっているかを観察しました。気になって何回も何回ものぞいていた子どもたち。とても楽しみしていました!

実験の結果は‥‥大成功☆

1組、2組ともにウズラのタマゴは殻が溶けて中身が見えていました。ぶよぶよで手に持つことができました♪感触やにおいを確かめていました。いつもみている生卵、食事に出てくるゆでたまごとは違う不思議なタマゴでした。

大きいタマゴは1組さんは残念なことに割れてしまっていたのですが、2組さんのが出来ていたのでみんなで見ました。

殻が残っているタマゴはまた来週みてみようと思います。